コラム/ぎっくり腰(急性腰痛症)について

芦屋市でぎっくり腰(急性腰痛症)の治療ならしげむら整骨院。

● コラム【ぎっくり腰(急性腰痛症)】について。

■ 『ぎっくり腰(急性腰痛症)』について。

まずぎっくり腰とは正式な疾患名称を「急性腰痛症」といい、腰椎と周辺の靱帯や筋肉に負担がかかり、断裂・損傷した症状をいいます。
重たい物の運搬や無理な動作で、瞬間的に過度の負荷が腰にかかり、ダメージを受けた部分が炎症を起こしぎっくり腰となります。

ぎっくり腰になる原因としては、運動不足により骨と筋肉が弱くなったことや脊椎のゆがみや体重の増加などにより、腰にかかる負荷が増えてしまい、無理な姿勢で前かがみの姿勢や長時間同じ姿勢を保持していた後、急に姿勢を変えたときに腰を痛めてしまい、ぎっくり腰となることが多いとされています。


『ぎっくり腰(急性腰痛症)』になりやすい生活習慣

■ 『ぎっくり腰(急性腰痛症)』になりやすい生活習慣。

下記のような生活習慣のある方は血行不良や筋肉の硬直化や骨のゆがみを引き起こす原因となるので、 ぎっくり腰になりやすいと言われています。

・冷え性で血行が悪い。
・体が硬く、柔軟性が乏しい。
・やわらかいマットや枕を使用している。
・事務系の仕事で、デスクワークが多い。
・外食が常。
・ヒールなどかかとの高いくつを履いている。
・猫背であったり、前傾姿勢なことが多い。
・足を組む習慣がある。
・眠るときは横向きで寝る。
・太っている。
・通勤は自動車で、歩く習慣が少ない。
・タバコを吸う。
・深酒をよくする。
・運動が嫌い。

このような生活習慣のある方は注意が必要だと思われます。

『ぎっくり腰(急性腰痛症)』になりやすい生活習慣。

『ぎっくり腰(急性腰痛症)』の症状

■ 『ぎっくり腰(急性腰痛症)』の症状。

ぎっくり腰の症状としては、まず激痛が起こりその直後から、腰から下には力が全然入らなくなって腰折れになり、その場にしゃがみこんで動けなくなってしまい、ひどい場合は座っているのも苦痛になり上半身を立てることすらできなくなります。

なお、太ももの後ろ側から足先にしびれがあったり、ぎっくり腰の痛みのほかに違和感のある症状がある場合は、椎間板ヘルニアや坐骨神経痛の症状の可能性もあるので注意が必要です。 また、ぎっくり腰に似た症状を発症する原因に内科疾患である場合があります。

最初は激痛で襲われてぎっくり腰と思っていた症状も、安静していても症状が全然改善しない場合や、痛みがひかず相変わらず激痛に襲われることが続く場合は、内科疾患の可能性も考えられます。

『ぎっくり腰(急性腰痛症)』の症状。

『ぎっくり腰(急性腰痛症)』の応急処置と治療

■ 『ぎっくり腰(急性腰痛症)』の応急処置と治療。

ぎっくり腰になってしまった場合の応急処置としては、まず安静にすることが第一でここで無理に動いてしまうと、ぎっくり腰になったことによる炎症の部分を拡散させてしまい、症状を悪化させてしまうので横になって安静にしておきましょう。
次に腰を冷やします。ぎっくり腰の激痛は腰骨周辺の筋肉の繊維が裂けて起きる炎症や腰のじん帯の捻挫なので、まずは炎症の熱を取り除くための冷却が必要です。

ぎっくり腰での応急処置では、腰を冷やすということはとても大切なことなので忘れないで下さい。
炎症が治まるのは通常2~3日かかるのでその間は患部の冷却が必要となります。
またコルセット等で腰を保護するのも有効です。


当院では手技やストレッチ等の運動療法に加えアキュスコープ・マイオパルスにより早期の痛みや炎症の除去を行います。

最後に人間が2本足で生活をする限りぎっくり腰のリスクはどなたにもあります。
そのリスクを出来るだけ抑えるためには普段からの予防策として、ストレッチや軽い運動を行い腰回りの筋肉の柔軟性を保ち、マッサージ等で身体のメンテナンスをしておくのをお勧めしておきます。

ぎっくり腰(急性腰痛症)は、しげむら整骨院へ早めの受診を。

コラム一覧に戻る

ページトップへ戻る